新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

12

Trema Day #8 Presented by APC

Organizing : yasuhito

Hashtag :#tremaday
Registration info

参加枠

Free

FCFS
44/50

発表者枠

Free

FCFS
11/11

LT枠

Free

FCFS
2/4

Description

Trema Dayとは

毎度おなじみSDN開発者のためのイベントTremaDayです。 OpenFlowからSDN全般まで、Tremaに限らずジャンルはなんでもOK。 これから始める人もガチな人もみんなで楽しもう!

YouTube配信が13:00からスタートします。 https://www.youtube.com/channel/UCCanNSvbJEEM3P_ddjTcuAg/live

  • 日付:12/12 (土)
  • 開場/受付開始:12:30~
  • スタート:13:00
  • 懇親会:17:00〜(軽食と飲物があります (提供: APC))

Trema Day の掟: スーツ禁止! 開発者主体のイベントなので、なるべくラフな服装でお越しください。

*前回「Trema Day #7」のビデオや資料はこちらから

プログラム

Lagopus、自宅系

タイトル・概要 キーワード 発表者
Lagopus、mininet対応しました!: Lagopus、mininet対応しました。https://github.com/lagopus/mininet/tree/lagopus Lagopus, Mininet @hibitomo
OpenWrtの今: 身近なホワイトボックス化ディストリビューションとしてみたOpenWrtの最新状況について OpenWrt, 自宅系 @SRCHACK
Lagopus as OpenFlow Hybrid Switch: LagopusはIntel DPDKを用いた高速なソフトウェアスイッチですが、DPDKを使用しているためにipコマンドを使ったインタフェース操作やtcpdumpによるパケットキャプチャを使用できませんでした。これらのLinuxコマンドでの便利な面をLagopusで利用できる拡張を現在実装している最中で、それについてお話しします。 Lagopus @masaru0714

(休憩)

テスト

タイトル・概要 キーワード 発表者
Run Run Trema Test: TremaでOpenFlowコントローラのテストから実際のネットワークのテストへの連続したテストについて考えます netns, テスト, Trema @otahi
現物のネットワークをテストし隊: 現物・物理のネットワークを、いちいち手で操作するのが面倒で仕方がない! いちいち現地に行って現物の操作をするのをもうやめたい! …のでちょっとどうにかするツールを作ってみました。こういうモノがあると、みんな幸せになれるんじゃないの? というアイディアを紹介します。 Ryu, mininet, テスト はぎわら
「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例:広域ネットワークにおける、BCP対策を無償のNFVを使ってお手軽にやっちゃおう(・ω<) NFV, 実運用 @Clorets8lack

(休憩)

OpenVNet, OpenStack, OpenDaylight

タイトル・概要 キーワード 発表者
OpenVNet live demo: OpenVNetのインストールガイド(http://openvnet.org/installation )から作成できる環境をデモします。 OpenVNetを1台の仮想マシンへインストールし、複数仮想ネットワークを作ります。 OpenVNet, Trema アンドレアス・キーケンス
VM・ベアメタル・コンテナのネットワークを繋ぐOpenStack Kuryr: 最近開かれたOpenStack Summitで、Dockerとネットワークコンポーネント(Neutron)に関連したKuryrというものが結構大々的に発表されました。これが何を目的とした、どういうもので、何ができるのかを調べてみました。 Neutron, Docker, Kuryr @qb0C80aE
OpenDaylight上でApplicationを実装してみよう!: OpenDaylight上でApplicationを実装するためには、Karaf(OSGi)、Yang、JAVAなど様々な知識が必要です。実装に必要な知識をまとめて紹介します。 OpenDayLight @lch

(休憩)

実装テクニック

タイトル・概要 キーワード 発表者
お手軽 OpenFlow Traceroute: OpenFlow 環境での Traceroute 方式は過去にいくつか論文が発表されていますが,古めの OpenFlow 仕様を前提にしているためか,割と複雑だったり,制限がきつかったりしていました.最近の OpenFlow 仕様でなら,もしかしてもっとお気楽お手軽に実現できるんじゃなかろうか? ということで別の方式を捻り出して ryu アプリとして実装してみたので,ご紹介します. traceroute, ryu @atzm
Tremaプログラミング ウル技(テク) 大技林: 高度なコントローラを実装するためのTremaプログラミングテクニックを紹介します。2つのテクニック 1) コントローラの分離 2) コントローラの連携 を使えば、コントローラのコード量は可能な限り減らしたまま、ネットワーク仮想化やトポロジ探索といった複雑な機能を持つコントローラも綺麗に実装できます。ウソ技(テク)ではありません。 Trema, プログラミング @yasuhito

ライトニングトーク (飛び入り参加もOKです)

タイトル・概要 キーワード 発表者
次世代のアレ アレ @qb0C80aE
Ryu実践活用による、BGP監視 Ryu, BGP, 監視 @ttsubo
NXAST_ARPちょっとためしてみました(> <) openflow, openvswitch, ARP @shun159
OpenvSwitchのモニタリングと管理機能 openvswitch @tkshnt

会場へのアクセス

株式会社エーピーコミュニケーションズ オフィス ECHO
(東京都千代田区内神田2-15-9 内神田282ビル6F)
地図はこちらから>>アクセス情報

今までの Trema Day

協力

株式会社 エーピーコミュニケーションズ

Feed

ttsubo

ttsuboさんが資料をアップしました。

12/16/2015 20:34

Takashi

Takashiさんが資料をアップしました。

12/15/2015 23:26

lch

lchさんが資料をアップしました。

12/15/2015 21:42

qb0c80aE

qb0c80aEさんが資料をアップしました。

12/15/2015 16:48

qb0c80aE

qb0c80aEさんが資料をアップしました。

12/15/2015 16:47

atzm

atzmさんが資料をアップしました。

12/14/2015 00:13

Clorets8lack

Clorets8lackさんが資料をアップしました。

12/13/2015 21:55

stereocat

stereocat wrote a comment.

2015/12/13 09:10

Trema Day #8 Presented by APC #tremaday まとめ - Togetterまとめ http://togetter.com/li/911919

yasuhito

yasuhitoさんが資料をアップしました。

12/13/2015 09:07

masaru0714

masaru0714さんが資料をアップしました。

12/12/2015 16:11

otahi

otahiさんが資料をアップしました。

12/12/2015 13:32

hibi

hibi wrote a comment.

2015/12/12 13:17

予定より短いtと思ったら,Open vSwitch 2015 Fall Conferenceの話題を出し忘れました.「Mininet and Open vSwitch」がMininet利用の参考になります.http://openvswitch.org/support/ovscon2015/

shun159

shun159さんが資料をアップしました。

12/12/2015 11:41

hibi

hibiさんが資料をアップしました。

12/11/2015 16:50

yasuhito

yasuhito published Trema Day #8 Presented by APC.

11/16/2015 11:32

Trema Day #8 Presented by APC has been published!

Group

Trema Day

Number of events 4

Members 186

Ended

2015/12/12(Sat)

13:00
17:00

Registration Period
2015/11/16(Mon) 12:00 〜
2015/12/12(Sat) 13:00

Location

APC ECHOオフィス (内神田282ビル6F)

東京都千代田区内神田2-15-9

Organizer

Attendees(57)

haragu_chi

haragu_chi

Trema Day #8 Presented by APC に参加を申し込みました!

igara1119

igara1119

Trema Day #8 Presented by APCに参加を申し込みました!

hi86074659

hi86074659

Trema Day #8 Presented by APC に参加を申し込みました!

coolhead

coolhead

Trema Day #8 Presented by APC に参加を申し込みました!

YUHI

YUHI

Trema Day #8 Presented by APCに参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Trema Day #8 Presented by APC に参加を申し込みました!

ひろ

ひろ

Trema Day #8 Presented by APCに参加を申し込みました!

forestsource

forestsource

Trema Day #8 Presented by APC に参加を申し込みました!

TKashiwagi

TKashiwagi

I joined Trema Day #8 Presented by APC!

tukejonny

tukejonny

Trema Day #8 Presented by APC に参加を申し込みました!

Attendees (57)

Canceled (14)